季節ものをまたまた紹介
姫竹の子とも呼ばれる【根曲がり竹の子】独特の楽しいコリコリの歯触りで 甘みも有り少し苦みもある これまた独特の味
特に東北地方産が有名です 今回紹介の根曲がり竹は 熊との遭遇の危険もある岩手県北・青森県南の山中で採れるものです
「食べておいしい季節の物」のイメージですが強いですが 健康への効果効…
続きを読むread more
皆様もう馴染みのタコで~す
タコと言えば真蛸が一般的ですが 今回は【水ダコ】の紹介です
紀伊半島から北海道・アラスカにかけて広く生息しています 北の国の方ではタコと言えばこの水ダコが主です
真ダコより歯触りが良く食べやすいとされています 最近ではカロリー値はかなり低い食べ物で味もいいので 外国の方も食べるようになって来てい…
続きを読むread more
ボカシ肥料で育てたトマトを100%使って絞ったジュース
トマトはジュースにすることによりダイエット効果など健康に寄与する養分が凝縮すると考えられます
栄養分は・リコピン・GABA・ビタミン・ミネラルなどが主に含まれます
さらにはカリウム、マグネシウムやカルシウム、鉄、亜鉛といったミネラルも持ち合わせます
*リコピ…
続きを読むread more
もっとも知られる山菜の1つワラビ
これから採れる 予約で届くワラビの紹介です
歯触りもよく独特のヌメリ 自然の香りを感じるワラビ いよいよシーズン到来です
ワラビの成分
・ビタミンB2
・食物繊維
・ビタミンE
・β-カロテン
ですが本来もっと有用な成分が有りますが、生のわらびには有毒な成分が含まれており…
続きを読むread more
山菜の王様とも呼ばれる行者ニンニク 名付け親は植物学者の牧野富太郎さんと言われています
スタミナ食品:滋養強壮:健康食品として注目を集めてります
いよいよその収穫シーズン到来です
非常に有用な成分を含む山菜です 成分はニンニクよりすぐれていますが独特の臭さが有り口臭を気にするなど けぎっらいのきらいもありますが…
続きを読むread more
たまにはチョット贅沢な鶏卵を食べてみませんか?!
普通と違う 気を配った餌で育てられているニワトリさんの卵です ニンニク日本一で有名な田子町で採れる卵です
非常に黄身が大きく、そして美味しい卵
鶏には遺伝子組み換えでない安全な飼料と田子町特産で知られるにんにく、 エゴマ麻、桑の葉、木酢液、現在注目されているアスタキサン…
続きを読むread more
青森県の三戸地方は果物の名産地です その果物や木の実を使って作った無添加ジャムの紹介です
*生活習慣病などに役立つとされるガマズミジュースについては先日紹介しました
その神ツ実とも書かれるガマズミを材料にジャムにしました
*リンゴもポリフェノールが豊富でコレステロールを除いたり活性酸素を抑える作用があるとされます
…
続きを読むread more
海からの贈り物は食物だけではありません
捨てられていたホタテガイの貝殻 貝柱は美味しくいただいていましたが廃棄物として貝殻も大量に出ます
その貝殻を利用してできた役立つ優れモノ商品です
もともとホタテ貝殻には防虫効果が有りますが その貝殻を粉砕後、高温で焼成した天然の酸化カルシウム
そしてできる『貝殻焼成熟成カルシウ…
続きを読むread more
今日はまた海の物の話に戻って
今日は非常にポピュラーな食べ物スルメイカの事です
余りに何時も有る食材なので 気にも留めない方が多いと思います イカは優れた食品なのです
イカは、高タンパク質かつ低脂質な食材で、成長期の子どもはもちろん筋肉をつけたいひとやダイエットをしたいひとにもおすすめです。
ほかにも、抗酸化作用のあ…
続きを読むread more
北の海の八戸の話から今日は九州の山間部日向地方高千穂の話
この地方で近年 無農薬で広く栽培されるようになった セリ科シシドウ属の植物の日本山人参 通称ヒユウガトウキ
朝鮮人参は「滋養強壮」を目的としますが、日本山人参は「健康な身体に改善する」お手伝いをすると言われます
研究では根の部分に高い薬効があることが解り平成14…
続きを読むread more